手書きじゃなきゃダメ!? 面接官に聞いた履歴書の書き方!
こんにちは!ベルシステム24編集部です。今回はのテーマは、「履歴書の書き方」です。
…とはいえ、ここで語らずとも「履歴書の書き方」でググってしまえば、そんなサイトはごまんと出てきます。そこで、今回は当社の面接担当者へのアンケートや、来場者さんのデータから「履歴書の手書き問題」に迫ってみたいと思います。
2.むしろいらない…?
3.面接官はどう思ってる?
4.さいごに
1. 履歴書ってやっぱり手書き…?
「バイトに応募の電話もしたし、さあ、履歴書を作るぞ!!!!」と気合を入れたところで、はたと思うはずです。「やっぱ手書きじゃなきゃダメかな…?」字の綺麗な人って本当に尊敬します。ベルシステム24編集部ブログ担当は小学校の時に習字(筆もペンも)を習っていましたが、現在の自分の字にその面影を見ることは髪の毛先ほどもできません(笑)
ただ、自分の字に自信のある方って、なかなかいないと思いますし、何より手書きの履歴書は時間もかかります…。「これから頑張るぞ!」と応募したバイトへの熱意は、誤字を重ねて履歴書を書きなおす度に、淡雪のごとく儚く消え去っていきます(笑)
そこで、「もうパソコンで作ったらいいんじゃないかな」と思うわけですが、なんとなく「手書きじゃなきゃダメ」なような気がして、作業が捗らない。そんな経験のある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
20年以上前は、「履歴書は手書き」という時代だったと思います。10年ぐらい前から、「パソコンで作った履歴書」が増え始めました。最近は「パソコンで作った履歴書」を良く見かけるようになりました。
では、「手書き」と「パソコン作成」の履歴書、どちらを持ってきている人が多いのでしょうか?ベルシステム24に来社された方の履歴書を実際に調べてみました!
対象…28件
手書き…19件
パソコン作成…9件
まだまだ、手書きの履歴書は多いようです。ただ、3割がパソコン作成というのはだんだんと増加傾向にあり、今この時点が手書きからの過渡期であることを示しているとも思われますね!
2. むしろいらない…?
さて、求人広告を見ていると最近こんな言葉を良く見かけるようになりました。「履歴書不要!」そうです。企業が「履歴書なんかいらん!」「持ってこなくて大丈夫!」と予め言ってくれるケースです。
不思議なもので「持って来い!」と言われると「めんどくさい」と思いますが、「要りません!」と言われると「ほんとに持っていかなくていいんですか?」と思います(笑)近年、有効求人倍率の上昇から、企業は「人集め」に必死です。そんな中で、少しでも応募者の負担を減らして、「1人でも多く面接に来てもらいたい!」と考える企業は多いようです。
3. 面接官はどう思ってる?
では最後に、実際に当社の面接官30人ににアンケートをとってみました。
① 履歴書は、「手書き」と「PC作成」どちらが良いですか?
・手書き…1名
・PC作成…2名
・どちらでも良い…27名
圧倒的に「どっちでも良い」という結果でした。意見を聞いてみると「そりゃあ手書きのキレイな履歴書は美しいと思いますが、それだけで採否を決めるわけではないです。」「手書きでもPC作成でも、見やすい履歴書ならどちらでも良いです。」ということでした。
② もし自分がアルバイトの面接に行くとしたら、履歴書は「手書き」「PC作成」どちらにしますか?
・手書き…5名
・PC作成…25名
ちょっと意地悪な質問でしたでしょうか(笑)そして若干手書きが増えました(笑)
◆面接官の意見
「そう言われると『手書きじゃなきゃいけないんじゃ…』って思ってしまいますね(笑)」「パソコン作成でOKじゃない企業なんて、自分は逆にイヤです。」
③ 見にくい文字の手書きの履歴書と、きれいにパソコンで作られた履歴書、それだけで判断するならどちらを採用しますか?
・手書き…0名
・パソコン…30名
これは全員一致の回答でした。やはりパソコンで作成した履歴書もしっかり評価対象とされているという裏付けですね。
4. さいごに
さて、今回は履歴書の手書き論争に迫ってみました。なお、アンケート結果は当社内でも一部の面接官に実施しているものですので、その点はご了承をいただければと存じます。他社さんでは評価が異なるかもしれませんので…。
ただ、よく分からないで続いていることを刷新して、より良い運用にすることは、個人的にはとても良いことだと思います。みなさんも気軽に当社面接会に参加してみてくださいね!
ベルシステム24でお仕事を探すならこちらから。
▼オススメ記事