時給?勤務地?バイト選びってお部屋選びと似てるかも
みなさん、こんにちは!ベルシステム24編集部です。今回は「バイト選び」についてお話していこうと思います。前回は「バイト探し」、今回は「バイト選び」ということで、探したバイトの中から「いかにして自分に適したものを選んでいくか」ということがメインになります。さて、みなさんは、日常的に「何かを選択する」という行為を行っているかと思います。(※「選択」と「洗濯」を掛けたダジャレを差し込もうかと思いましたが、熟慮の末割愛することとしました。ご了承ください。)
「今日のお昼ご飯は、定食屋さんとカフェのどっちにしようかな?」「友達の誕生日プレゼントは、バスセットと化粧品のどっちにしようかな?」「今度の旅行は、大阪と福岡どっちにしようかな?」などなど。「人生は選択の連続である」は、かのシェイクスピアの名言(として有名な言葉)ですが、私たちは常に「選択」をしています。「選択」の機会があれば、「迷う」機会もあるということ。
もちろん、ベルシステム24編集部も「どっちが良い」とは言い切れませんので、今回はその条件を「お部屋選び」になぞらえて整理してみたいと思います。カテゴリ分けしておりますので、コレ!というものからご覧いただいても良いと思います。
4.絶対フローリング!それとも和室派?おフロとトイレは別じゃなきゃダメ?
5.自分に合った間取りは1ルーム?それとも3LDKバルコニー付き?
1.やっぱり駅チカ!!
さて、このカテゴリを選んだあなた。駅チカって良いですよね!「ああ~!寝坊した!!」なんて日でも、顔を洗って、いつもの服に着替えて、パンを加えて走り出せば、もうそこはすぐ駅!「1分でも1秒でも長く寝ていたい」もしくは、「たくさん歩くのは疲れるから嫌~」なんて方もこのカテゴリを選ばれたでしょうか?もちろんこのカテゴリを選んだあなたにピッタリなのは「駅チカ」のお仕事!せっかく選んだお部屋が「駅チカ」でも、仕事先が「駅徒歩20分」なんてのじゃ意味ナシですよね。
「でも、そんな条件でお仕事選べるの?」と思ったアナタ。手前味噌ですが、当社のサイトなら選べます!他のお仕事サイトでも選べると思います(笑))
トップページの「こだわり」条件に「駅チカ・駅ナカ」がありますので、探してみてくださいね!雨に濡れない駅直結!なんてオフィスもありますよ。
2.先立つものが一番大事。家賃がキニナル
このカテゴリは、そう!時給です!以前、コールセンターの時給が高いというブログも掲載いたしましたが、先立つものはやっぱり大事ですよね。たくさん稼いで、家族のため、自分のため、将来のためにする。そんな方がこちらのカテゴリを選んだ方と思います。時給を一番の優先条件にして、お仕事を決めたって良いと、ベルシステム24編集部は思います。さて、こちらのカテゴリを選んだあなた。もしかしたら一番多いかもしれませんね。どれだけ良い部屋に住みたくったって、無い袖は振れません(つД`)そうです。バイトだって「お金」が第一
ちょっと大変なお仕事だったとしても、それがやりがいに変わって、たくさんのお給料をもらえることが達成感につながるのは良くあることです。
あ、もちろん、「どれだけ働いても残業代もでない!」なんて「ブラック企業」に努めてしまった場合は、無理したらダメですよ!(笑)なお、当社は「残業代全額支給」です!もししっかり稼ぎたい方は、面接の時に「残業時間数」について確認するのもいいかもしれませんね。
(その際は「残業したくない」と取られないように、「しっかり働いてたくさん稼ぎたいんです!」とアピールしてくださいね。意外と良いアピールなんですよ、コレ。)
3.優先条件?そんなの住みやすい街に決まってるじゃん。
さて、こちらのカテゴリを選んだあなた。「住みやすい街」ってありますよね。東京都内だと、中野、吉祥寺、池袋。最近だと赤羽なんかも人気があるようですね!選ばれる理由としては、職場へのアクセスや治安の良さ、近くに大型の安いスーパーがあるなんてのもあるでしょうね。(ベルシステム24編集部ブログ担当も近くにスーパーが3店舗ある良環境に住んでおり、大変便利ですw)
このカテゴリは、そう「勤務地」です。「自宅からのアクセスはどうか」、「仕事後にちょっと買い物ができるお店がある」、「そこまでの定期があるとベンリ」なんてのも理由かもしれませんね。「住みやすい街」には、「家賃が高い」という問題も絡んできますが、「働きやすい街」は企業も多いため「高時給」や「選択の幅が多い」というメリットが大きくなります。それでは、首都圏の方へ、ベルシステム24編集部が独断と偏見で選んだ「働きやすい街ランキング!TOP3」(首都圏外の方すみませんいつか首都圏で働かれる時のご参考になれば!
第3位 池袋
・ランドマークはサンシャイン60(でも駅からはチョット歩きます)・街として、職場(オフィスビル)とショップが混在しているため、駅チカでも働きやすく、仕事後のショッピングや遊びにも行きやすい。お店の数もとても多い。・JR埼京線、西武池袋線、地下鉄丸ノ内線、副都心線など計8路線が乗り入れ、アクセス良好。ただし南側(町田や横浜方面など)からはやや遠い。・埼玉県民の憩いの場所(ベルシステム24編集部ブログ担当者の高校時代の遊び場所でしたw)
第2位 秋葉原
・言わずと知れたサブカルチャーシティ・「ヲタクの街でしょ」ですって?いえいえ、最近開発が進み電気街口すぐには大きなオフィスビル、昭和通り側には大きな大きなヨドバシカメラや、おしゃれなショッピングビルもオープン。色々な人やカルチャーが行き交う、とても面白い街です。・JR中央線・京浜東北線の乗り入れで、東西南北どこからもアクセスしやすいのは魅力。・オフィス街ではないので、オフィスワークは多くないかも。オフィスワーク希望の方は見つけたらラッキー!
そして第1位は!!!
第1位 新宿
・やっぱりこの街。王者新宿。・新宿駅を中心に東西南北で街の様相が異なり、本当に何でもある。池袋と違ってエリアが分かれているため、目的のお店に行くのにちょっと歩く。(東側 新宿三丁目方面 伊勢丹や丸井などのデパートが立ち並びます。新宿駅出口:東口or中央東口)(北側 歌舞伎町~大久保駅方面。椎名林檎さんの歌や、ゲーム「竜が如く」でも有名。新宿駅出口:東口)(西側コンクリートジャングルという言葉はやや死語ですが、そんなオフィス街。お仕事が多いエリアはこの西側ですね。新宿駅出口:西口)(南側 新宿タカシマヤやNewmanを含むエリアが中心。タイムズスクエアやサザンテラスとも呼ばれます。ちなみ新南口~代々木側はもう渋谷区。新宿駅出口:南口・新南口など)・お仕事の数も、職種も、とても多いです!
・西武新宿駅を含めた利用者数「1日360万人」(ギネス世界一。ちなみに横浜市の人口が370万人ほどですw)は伊達じゃない。・首都圏のど真ん中にあり、電車の乗り入れも山手線・埼京線を始めとして、小田急線、京王線など多彩。・「新宿に通いやすい街」が「住みやすい街」になる現象も(中野や高円寺、など)。
なんか話が逸れた気がします(笑)でも新宿なんかは、そこで働くことに少し「憧れ」もある街ではないでしょうか。そんなポイントで選ぶのも良いかもしれませんね。あ、また別の機会に色々な都市のオススメ勤務地なんかの特集も面白そうですね!
皆さんからの情報もお待ちしております。
4.絶対フローリング!それとも和室派?おフロとトイレは別じゃなきゃダメ?
さて、こちらのカテゴリ。「私はフローリングじゃなきゃ嫌!」「お風呂とトイレは絶対別!」「ガスコンロは必須です!!」お部屋の「中」のこだわりって、こちらもまた人それぞれ、いろいろあるものだと思います。
そう、お仕事の「内容」へのこだわりも様々じゃないでしょうか?「接客の仕事が好き!」「オフィスワークで落ち着いて働きたい!」「専門性のある仕事でスキルを磨きたい!」
お仕事内容を一番にする方は、「その仕事をして」>「どうしたいか」が見えている方なのだと思います。夢や目標に向かって進んでいる方もいるかもしれないですね。「やりたいこと=仕事」が見つかるのなら、迷うことなく応募ですね!
5.自分に合った間取りは1ルーム?それとも3LDKバルコニー付き?
さて、最後はこちらのカテゴリ。世の中に住まいはごまんとあり、そして間取りも多種多少です。1人なのに10LDKの超豪華マンションは広すぎますし、10人家族が4畳半一間にはさすがに暮らせないですよね。自分のライフスタイルに合った「間取り」があるように、お仕事にも自分のライフスタイルに合った「シフト」があります。(なんて自然な導入。)Wワークを希望している方は、週2~3程度の夕勤や夜勤を希望されるかもしれません。いっぱい稼ぎたーい!そんな人は、週5フルタイムのシフトを希望されるでしょう。どんなに良い条件のお仕事でも、自分のライフスタイルに合わなければ、働くことはできません。(その為にライフスタイルを変える場合もあるとは思いますが、大きな努力や何かを犠牲にする必要に迫られることでしょう。)
別のブログでもお伝えしていますが、コールセンターのお仕事の自慢の一つはシフトの多さ。ベルシステム24のお仕事なら、きっとこのカテゴリを最初に選んだあなたにもピッタリの「間取り」いや「シフト」のお仕事がみつかると思います!
6.最後に
少し長くなってしまいましたが、今回は「バイト選び」の条件を挙げて見ました。では結論として「どうやって選ぶのか」ですが、これもまた「お部屋選び」と同じで、「何を優先条件にするかを明確にすること」だと思います。もしご自身の中で条件が「もやっ」としていたら、書き出してみるのもいいかもしれませんね。世の中にはコールセンターを始めとして、たくさんのお仕事があります。その中から、「みなさんに合った」お仕事が見つかること、陰ながらお祈りしております(それが当社のお仕事だったらとても嬉しいですねw)
ベルシステム24でお仕事を探すならこちらから。